西南学院大 商学部
大分東明高校
私は紫雲国語塾に三年の五月から通い始めました。きっかけは友達の紹介です。中学生の頃から国語に苦手意識を強く持っており、センター試験まで残り一年を切って不安が大きくなってきたので入ることに決めました。
続きを読む
紫雲国語塾通信「紫のゆかり」に掲載した連載コラムの記事をご紹介します。
また、最新行事についてお知らせいたします。
2022年07月14日
2022年04月17日
合格体験記 2017
熊本大学 薬学部
大分上野丘高
私は、三年間野球部に所属していました。高校総体が終わるころには、ほとんどの部活生が受験勉強に真剣に取り組むようになって、焦りは日を重ねるごとに大きくなっていきました。現に、部活が終わったのは、七月末で、そのときには周りとの意識や実力に差があって、不安でいっぱいでした。しかし、私は、野球部に入るという時点でこのようになることは予想がついていました。
続きを読む
大分上野丘高
私は、三年間野球部に所属していました。高校総体が終わるころには、ほとんどの部活生が受験勉強に真剣に取り組むようになって、焦りは日を重ねるごとに大きくなっていきました。現に、部活が終わったのは、七月末で、そのときには周りとの意識や実力に差があって、不安でいっぱいでした。しかし、私は、野球部に入るという時点でこのようになることは予想がついていました。
続きを読む
2017年05月14日
2017年04月17日
2015年11月04日
合格体験記 2015
早稲田大学 社会科学部
慶応大学 総合政策学部
上智大学 経営学部
大分上野丘高校
僕は高校1年生の時、英語・国語が苦手だったので紫雲国語塾に入塾しました。
高校では個人的に私立大学の対策をしてもらえなかったため、ここでの授業が僕の最も大切な時間でした。
授業では、なんとなく感覚で答えを見つけるのではなく、論理的に解答を導き出す練習をしてもらいました。その結果、早慶の受験で戦えるだけの能力を身に付けることができました。
また、授業外においても、不明な点を質問すればわかりやすく答えてくれたため、塾内での学習は非常にはかどりました。自習室もとても勉強に適した環境だったため、愛用させてもらいました。
塾内の雰囲気はとても和やかで、先生や友達と勉強以外の話でリラックスしたり、精神的にも大きな助けとなりました。
紫雲国語塾に入塾したからこそ、志望校に合格することができました!
慶応大学 総合政策学部
上智大学 経営学部
大分上野丘高校
僕は高校1年生の時、英語・国語が苦手だったので紫雲国語塾に入塾しました。
高校では個人的に私立大学の対策をしてもらえなかったため、ここでの授業が僕の最も大切な時間でした。
授業では、なんとなく感覚で答えを見つけるのではなく、論理的に解答を導き出す練習をしてもらいました。その結果、早慶の受験で戦えるだけの能力を身に付けることができました。
また、授業外においても、不明な点を質問すればわかりやすく答えてくれたため、塾内での学習は非常にはかどりました。自習室もとても勉強に適した環境だったため、愛用させてもらいました。
塾内の雰囲気はとても和やかで、先生や友達と勉強以外の話でリラックスしたり、精神的にも大きな助けとなりました。
紫雲国語塾に入塾したからこそ、志望校に合格することができました!
2014年04月13日
2013年06月23日
2013年04月08日
2013年03月27日
2012年11月11日
合格体験記2012 大分上野丘高校
大分上野丘高校
大分大学教育福祉科学部附属中学校
私は中三の冬期講習からこの塾で小論文の練習を始めました。冬休み前に上野丘高校の推薦入試を受けることを決め、小論文の書き方を習うために親にすすめられたのが、通い始めるきっかけでした。小論文なんて書いたことがなかったうえに、個別指導ということで少し不安がありました。しかし、先生は一から丁寧に教えてくださり、静かで落ち着いた雰囲気の中、集中して学ぶことができました。
続きを読む
大分大学教育福祉科学部附属中学校
私は中三の冬期講習からこの塾で小論文の練習を始めました。冬休み前に上野丘高校の推薦入試を受けることを決め、小論文の書き方を習うために親にすすめられたのが、通い始めるきっかけでした。小論文なんて書いたことがなかったうえに、個別指導ということで少し不安がありました。しかし、先生は一から丁寧に教えてくださり、静かで落ち着いた雰囲気の中、集中して学ぶことができました。
続きを読む
2012年10月03日
合格体験記2012 東京大学 文U
東京大学 文科U類
大分上野丘高校・男子
僕は昔から国語が苦手で、国語は曖昧で面白くないと思っていました。しかし、高校1年生の9月に紫雲に入塾し、授業を受けてみると国語にも数学や物理と同様、ちゃんとした論理があるとわかり、その論理も考えてみればいたって普通の事ばかりでした。国語はちょっとした注意力と思考力で正確な答えを導けると気付いてからは成績がぐんぐん伸び、国語の校内順位で100番近く上げることができました。
続きを読む
大分上野丘高校・男子
僕は昔から国語が苦手で、国語は曖昧で面白くないと思っていました。しかし、高校1年生の9月に紫雲に入塾し、授業を受けてみると国語にも数学や物理と同様、ちゃんとした論理があるとわかり、その論理も考えてみればいたって普通の事ばかりでした。国語はちょっとした注意力と思考力で正確な答えを導けると気付いてからは成績がぐんぐん伸び、国語の校内順位で100番近く上げることができました。
続きを読む
2012年06月13日
2012年05月07日
合格体験記2012 上智大学 外国語学部
上智大学 外国語学部 ドイツ語学科
大分東明高校
私は高3になった春から紫雲国語塾に入塾しました。そして、小論文の個別指導を受け始めたのは、受験日から約3カ月前でした。周囲には、小論文というものは一般的に長期間書く訓練を行うものであり、3カ月という短い期間では難しく、合格する可能性は低いだろうと受験することを止められていました。しかし、紫雲の先生方は止めようとはせず、むしろ喜んで協力して下さり、さも自分が受験するかのように親身になって指導してくれました。
続きを読む
大分東明高校
私は高3になった春から紫雲国語塾に入塾しました。そして、小論文の個別指導を受け始めたのは、受験日から約3カ月前でした。周囲には、小論文というものは一般的に長期間書く訓練を行うものであり、3カ月という短い期間では難しく、合格する可能性は低いだろうと受験することを止められていました。しかし、紫雲の先生方は止めようとはせず、むしろ喜んで協力して下さり、さも自分が受験するかのように親身になって指導してくれました。
続きを読む
2012年04月17日
2012年04月10日
2012年03月31日
合格体験記2012 東京大学 理U
東京大学 理科U類
大分東明高校
私が紫雲に行き始めたのは、高校1年生の4月でした。その頃の私は、国語の成績がとても悪く、国語は勉強しても上がらないと思い込んでいました。しかし、紫雲に行き始め、国語への正しいアプローチをつかむことができ、苦手だった国語が得意になりました。
続きを読む
大分東明高校
私が紫雲に行き始めたのは、高校1年生の4月でした。その頃の私は、国語の成績がとても悪く、国語は勉強しても上がらないと思い込んでいました。しかし、紫雲に行き始め、国語への正しいアプローチをつかむことができ、苦手だった国語が得意になりました。
続きを読む
2012年03月22日
2012年03月15日
2012年02月06日
合格体験記2011 中央大学 商学部
中央大学 商学部 商業・貿易学科
岩田高校
私は、文系クラスに在籍しているにもかかわらず、国語が苦手でした。当時から推薦を考えていた私にとって、文系教科に苦手分野を残すことは致命的でした。そんな危機感を感じていた時、友達のすすめで紫雲に入塾しました。
続きを読む
岩田高校
私は、文系クラスに在籍しているにもかかわらず、国語が苦手でした。当時から推薦を考えていた私にとって、文系教科に苦手分野を残すことは致命的でした。そんな危機感を感じていた時、友達のすすめで紫雲に入塾しました。
続きを読む
2011年11月25日
合格体験記2011 熊本大学 医学部
熊本大学 医学部 医学科
岩田高校
僕はこの塾に高二の冬に入りました。国公立大医学部を目指す為、苦手な国語を克服しようと見つけたのがこの塾でした。授業はとても分かりやすく丁寧で、何より楽しかったです。次第に国語が楽しいと感じるようになり、国語を積極的に勉強するようになりました。自分からやる気を出して取り組むことで少しずつ成績は上がっていき、最後には結果を出すことができました。
続きを読む
岩田高校
僕はこの塾に高二の冬に入りました。国公立大医学部を目指す為、苦手な国語を克服しようと見つけたのがこの塾でした。授業はとても分かりやすく丁寧で、何より楽しかったです。次第に国語が楽しいと感じるようになり、国語を積極的に勉強するようになりました。自分からやる気を出して取り組むことで少しずつ成績は上がっていき、最後には結果を出すことができました。
続きを読む